新橋演舞場で行われている、滝沢歌舞伎ZERO2020特別上映に行ってきました。この記事では、新橋演舞場までの行き方や入場のしかた、感染症対策、座席からの見え方、特別上映限定の演出などについて記録していきます。(※一部ネタバレ注意)
アクセス
東銀座駅からのアクセスを写真付きで説明します。まずは6番出口を目指します。

右方向を見ると下り階段があるので、進みます。

そのまま道なりに進んでいくと1番線側の改札脇に出ます。

直進していくと右側にCoCoDeskが見えます。


右側に進みます。しばらく進むと小さな交差点に着くので、横断歩道を渡って対角の歩道に進みます。



渡り終えるとすぐに新橋演舞場の看板が現れます。この辺りで周りからSnow Manの話題が聞こえ始め、現場に来たことを実感してきます。

そのまま少し直進して到着です。まだ上映まで50分ほどありましたが、既に人がたくさんいました。

正面入り口前です。アクスタを入れて写真を撮る人もいました。それなりに人はいますが、混雑しすぎて写真撮影に困る!というレベルではありませんでした。
いざ、入場

白と緑の機械が発券機です。更に右側にもう1台ありました。ここでチケットを発券し、入場します。

機械の操作は簡単で、購入番号と電話番号下4桁を入力するだけです。分からなくても近くに係員さんがいるので助けてもらうこともできるので安心です(これ大事)。発券したら脇にあるチケット入れを使うと、演舞場に来た実感が湧いてきます。
入場の列に並ぶと、検温と手指消毒→チケットをもぎって箱に入れる→特典を取る という順で進んでいきます。係員さんはいますが、接触しないようどれもセルフで行うようになっていました。特典を取り忘れないよう注意してください!
まだ上映まで時間があったので、お手洗いに行ったり売店を見たりして過ごしました。お手洗いは古いですが、清潔で数も多かったです。
1階席最後方からの眺めを撮影してみました(壁際に立って撮影)。やはりそれなりに遠く感じ、舞台の細部までは見えないだろうなという印象です。この辺りから舞台を見る際は双眼鏡を用意して臨むのが良いかもしれませんね。

エスカレーターで2階席へ向かいます。

2階席1列目からの眺めは、遮るものがないのでとても開けた印象でした。ステージとの距離も近く、演者の表情もしっかり見えそうです。花道は前半分しか見えませんが、この席ならS席としての価値が十分あると感じました。

BGMとともに場内アナウンスが流れており、①ロビーや客席での私語を控えること②飲食は最低限の水分補給のみとすること③手指の消毒を徹底すること④映画の録音や撮影はしないこと 等が呼びかけられていました。
いよいよ上映開始
※ここからネタバレあり※
上映時間になると場内が暗くなり、スマホをしまうよう呼びかけがされます。岩本くんのアナウンスが流れ出し、一気に雰囲気が出てきます。「演舞場ならではの演出があるかも…最後に小判が落ちてきても取らないでくださいね」と、おそらく感染予防のためですね。
まず始まって驚いたのは、大迫力の音響です。映画館で観るよりも、音が体に響いてくる感覚がありました。どの演目も素敵でしたが、やっぱり最後のWITH LOVEが、本当に綺麗で感動的でした…。落ちサビで全員の声が重なると、音響の重厚感もあってかウルッときてしまいました。
そしてクライマックス、岩本くんの「鼠!!」という台詞の後、3階席の両脇から小判が撒かれました。送風機のようなものを使っているので結構な音がします、近くの人は驚いてしまうかも…3階席が屋根になるので当然ですが、2階席にはあまり舞い込んで来ませんでした。
エンドロール後、数分間だけでしたがSnow Man9人のクランクアップ時の様子が映されました。その後、滝沢歌舞伎ZERO2021の予告映像が流れて、終了となりました。
混雑緩和のため、アナウンスに従いブロックごとに分かれての退場でした。外に出てからも、入り口の垂れ幕と特典を一緒に撮影する人がたくさんいました。
まとめ
勇気を出してお一人様で乗り込みましたが、不自由さや肩身の狭さを感じることはなく、大満足でした。感染対策が行き届いていていて、穏やかな空間でじっくりと作品を楽しむことができました。筆者は4度目の鑑賞だったので、もし大したことなかったら…という不安も正直あったのですが、演舞場でしか味わえない感覚と、粋な特典、何より現場に来た!という高揚感が味わえました。特別上映という名の通り、ジャニーズ事務所と松竹、新橋演舞場が力を合わせて提供してくれる特別な時間です。
また座席は必ず1つ空きという訳ではなく、2つ並んだ席もあるものの全体として“蜜”な感じはありませんでした。2021もこのままの座席で臨むのであれば、安心して楽しめると思います。
映画だけでこれだけ楽しめるということは、実際の舞台となれば感動もひとしおなことでしょう。
4月8日から始まる滝沢歌舞伎ZERO2021の詳細は以下公式サイトで確認可能です。FC当落結果もすでに出ていますね。
【Johnny’s net】https://www.johnnys-net.jp/page?id=consta&artist=43
【松竹】https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/takizawakabuki-zero-2021_enbujo/
松竹歌舞伎会会員の先行販売は3月28日に予定されているようです。
今から会員になるのでは遅いようですが、来年のために入会しておくのも一つの手ですね。
滝沢歌舞伎は舞台と映画どちらもDVD化されています。特に映画版DVDの初回限定版が買えるのは発売して間もない今しかありません。舞台版が発売された時もすぐに売り切れ、高額転売が多数出るような状況だったので、今定価で買っておくのがベストです。
【初回限定盤Blu-ray・先着特典付き】
![]() |
【先着特典】滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie(初回盤 Blu-ray)【Blu-ray】(ポストカード10枚セット(ソロ グループ)) [ Snow Man ] 価格:7,150円 |
【初回限定盤Blu-ray・特典なし】
![]() |
滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie(初回盤 Blu-ray)【Blu-ray】 [ Snow Man ] 価格:5,863円 |
【初回限定盤DVD・先着特典付き】
![]() |
【先着特典】滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie(初回盤 DVD)(ポストカード10枚セット(ソロ グループ)) [ Snow Man ] 価格:7,150円 |
【初回限定盤DVD・特典なし】
![]() |
滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie(初回盤 DVD) [ Snow Man ] 価格:5,863円 |
【初回限定盤/通常盤Blu-rayセット・先着特典付き】
![]() |
価格:13,200円 |