こんにちは。アイドルオタクのおゆきです。
名古屋にあるとんかつのお店、気晴亭(きはるてい)に初訪問してきました。
デビュー前のSnow ManがYouTubeロケで訪れており、ファンの間では聖地として有名です。滝沢歌舞伎が始まると行列ができるんだよと、お店の方も話していました。

お一人様にも優しく、料理もとても美味しかったです。
気晴亭への訪問を考えている方に向けて、詳細をレポートしていきます。ぜひ参考にしてください。
気晴亭への行き方


名古屋駅からJR中央本線で7分の、鶴舞駅が最寄りです。
駅から徒歩5分ほどで到着しましたが、少し分かりづらいので、Google Mapを見ながら向かうのがオススメです。
年季が入っていて味のある外観です。夜8時頃に伺いましたが、3組ほどが店内で待っていました。
入店後の流れ
入店すると、レジの脇に名前を書くボードが置いてあるので記入しましょう。少し分かりづらいので注意です!


店内のソファに座ってメニューを見ながら待つことができます。
回転率は速くはないので、時間に余裕を持って食べに行きましょう。
席はテーブル席とカウンターがありました。カウンターからはガラス越しに厨房の様子が眺められます。
席に案内されたら、待ち時間に決めておいたメニューを注文してしまいましょう。
とんかつなので、少し時間がかかります。
料理:しゃちほこ丼セット(ミニまんざ付き)
注文したのはもちろん、Snow Manも食べていたしゃちほこ丼です(サイズは違いますが)!
そこにサラダや名物の「まんざ」が付いたセットです。ファンならこれを注文しておけば間違いないです。


かなりのボリューム。よく食べる男性一人前といったところでしょうか。これでお値段1870円、お得です!
お味もとっても美味しかったです。揚げたてサクサクのとんかつと、立派なエビフライも堪能できて幸福感が押し寄せてきます。とんかつは揚げと焼きの2種類が2切れずつ乗っていて、食感の違いも楽しいです。


名物のまんざも、できたてアツアツを頂きました。ジューシーで、餃子のようで餃子じゃない…ぜひ食べてみてください。
あれもこれも食べたい!を叶えてくれる素晴らしいメニューでした。
さらに嬉しかったのは、薬味が何種類も付いてきたことです。味噌ダレだけでなく、いろいろな味を楽しめるので飽きません。これがあるのとないのとでは満足度が違うと感じました。
Snow Manファンがチェックすべきポイント
Snow Manファンならチェックしておきたい、店内のポイントをご紹介します。
階段の写真とうちわ
ひとつ目のチェックポイントは、2階へ上る階段です。階段は店内に入ってすぐ、左手にあります。


Snow Manのステージフォト(岩本/深澤/渡辺/阿部/宮舘/佐久間)と、集合のうちわが飾られています。
他にも訪れた芸能人の写真がたくさん飾られているので、すぐに目につくと思います。
Snow Manが使った席
2つ目は、Snow Manが実際にロケで使った座席です。店内1階の奥にあります。


食べ終わったタイミングでお店の方がSnow Manのファンなのかと訊いてくださり、見せてもらうことができました!
Snow Manファンが置いていった写真やメッセージノートがいくつもあり、驚いてしまいました。訪れた際は記念に書き込んでみてはいかがでしょうか。
お一人様に嬉しいポイント
気晴亭はお一人様でも入りやすいお店だと感じました。



単独での訪問を考えている方向けに、ポイントをご紹介します!
カウンター席がある
カウンター席からは目の前の厨房が眺められるので、料理プラスアルファの楽しみがあります。
目の前に景色があることで、周りを気にすることなく自分の世界を満喫できるのが良いですね。
お店の方があたたかい
食べ終わってもSnow Manファンだと言えずにいたら、なんと店員さんの方から訊いてくださいました。
夜9時にも関わらず、Snow Manが座った席に通していただき、退店時も「また来てね」と言葉をかけてくれました。
皆さんとってもウェルカムな雰囲気でした。
ご飯時の混み合う時間帯はお店の方も余裕がないかもしれないので、時間をずらして行くのがオススメです。
まとめ
本記事のおさらいです。
ポイント
・訪問する際は時間に余裕を持って。
・席についたらすぐオーダーを。
・階段とロケ席は忘れずチェック!
・Snow Manファン大歓迎。一人でもご心配なく。
お店の方が言っていたように、滝沢歌舞伎の公演期間は特に混雑が予想されるので、考慮しておきましょう。