CDをもっと安く予約する方法 楽天ブックスのキャンペーンを攻略しよう!

  • URLをコピーしました!

推しの新曲が出るとなれば、当然!迷わず!予約しますよね。

楽天ブックスは送料無料ですし、フラゲも可能なため利用している人は多いのではないでしょうか。

でも、楽天の魅力はそれだけではないんです。

楽天の最大の魅力、それは

キャンペーンがとにかく太っ腹なこと。

キャンペーンを使いこなすことで、今までの何倍もポイントがたまり、圧倒的にお得に買い物ができるようになります。

これを知らないまま楽天を使うのは、すごくもったいないです!

この記事でわかること

・楽天ブックスでCDをお得に買えるタイミング

・楽天ブックスでCDをお得に買うためにやるべきこと

通常、楽天ブックスでのポイント還元は価格の1%ですが、キャンペーンエントリー後に購入すると還元率をアップさせることができます。

筆者も毎回キャンペーン実施日に買っています!

でも、キャンペーンってそんなに頻繁に実施されてるの?

そうだよ。月に何度も実施されるから、狙いやすいんだ。詳しく紹介するね。

もくじ

予定されているキャンペーンを把握しよう

楽天ブックスはキャンペーンを使って買い物するとグッとお得になるとお話ししました。

お目当てのCDの予約受付が始まったら、
まずは楽天のキャンペーンスケジュールを調べましょう。

Googleなどの検索エンジンで
「楽天ポイントアップカレンダー」と検索すると、


いつ・どんなキャンペーンが予定されているかをだいたい知ることができます。

直近でキャンペーンの開催予定があればその日に購入しましょう!

いろいろなキャンペーンがあって迷っちゃう…
どれを狙えばいいのか教えて!

OK!狙いやすくてお得なキャンペーンを抜粋して紹介していくよ!

CD予約はこのキャンペーンを狙え!

楽天ブックスでCD予約をするときは、

「お買い物マラソン」と「 毎月5と0のつく日 」

を狙って決済すれば間違いなくお得になります。

それぞれどういったキャンペーンなのか、詳しく見ていきましょう。

お買い物マラソン

言わずと知れた楽天お買い物マラソン

買えば買うほどポイント還元率がアップしていくキャンペーンです。

でも、たくさん買わないとお得にならないんじゃ使いにくいよ。
欲しいものが1、2個しかないときもあるし…

安心して!そんな人でもちゃんとお得になるんです。

お買い物マラソン開催日になると、並行してエントリーできるポイントアップキャンペーンが現れます

お買い物マラソン中に使えるキャンペーンは、例えばこんな感じ。

マラソン期間中だけポイント還元率をアップさせているショップもあるので、見逃せません!

ポイントアップ中のショップはこんな感じで表示されます。

このように複数のキャンペーンにエントリーできるため、買い回りをしなくても還元率が10%超えになることもよくあります。

普段の還元率が1%なことを考えると、圧倒的にお得ですよね。

特にねらい目はお買い物マラソン中の5と0のつく日

ただしこの日は在庫切れが起きやすいので、0時をまわったらすぐ買うのがオススメです。

CDの場合、予約受付の段階での在庫切れは考えにくいから、あまり焦らなくても大丈夫だけどね。

※「5と0のつく日」のポイント付与に関して、『予約購入は対象外』となっていますが、楽天ブックスでの予約受付中商品は予約購入にはあたらないのでご安心ください。

毎月5と0のつく日

こちらは既に出てきましたが、ポイント還元率が+2倍になるキャンペーンです。

このキャンペーンの魅力はなんといってもその開催頻度の高さ!

月に6回もチャンスがあるので狙いやすく、もちろんお買い物マラソン中でも開催されます。

さらに5と0のつく日には、 追加キャンペーンがゲリラ開催されることもあるので、さらにお得に購入できちゃいます。

こちらも複数のキャンペーンを使って還元率10%超えを狙えますね。

買いたいものが複数あるときはお買い物マラソン、1つだけ買いたいときは 5と0のつく日も狙い目です。

また、楽天ブックスはクーポンを配布していることも多いので、忘れずに適用して決済しましょう。

・CDの他にも買いたいものがある(楽天ブックス以外のショップ)ときは、「お買い物マラソン」がベスト

・CDだけ買いたいときはどちらのキャンペーンでもお得

SPUをアップさせればもっとお得!

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、対象の楽天グループサービスを使うことで楽天市場でのポイント還元率がアップする仕組みを指します。

楽天をお得に使うなら、ここで還元率を底上げしておくのがマストです!

SPUの中でも代表的なのは、楽天カードや楽天市場アプリの利用です。

仮にこの2つを使って買い物した場合、還元率はこのようになります。

エントリー不要で常に3.5%のポイント還元が受けられるようになります。

筆者はその他にも、楽天証券や楽天モバイルなども利用してSPUをアップさせてるよ。

いわゆる『楽天経済圏』ってやつだね!

SPU対象サービスと達成条件の一覧は以下になります。

対象サービス達成条件
楽天モバイル +1倍対象サービスを契約
楽天モバイル キャリア決済  +0.5倍 月に2000円以上の料金支払い
楽天ひかり  +1倍 対象サービスを契約
楽天カード  +2倍 楽天カードを利用して楽天市場で買い物
楽天プレミアムカード  +2倍 楽天プレミアムカード を利用して 楽天市場で買い物
楽天銀行+楽天カード  +1倍 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし
楽天の保険+楽天カード  +1倍 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い
楽天証券  +1倍 月1回500円以上のポイント投資(投資信託)
楽天ウォレット  +0.5倍 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入
楽天トラベル  +1倍 対象サービスを月1回5000円以上予約し、対象期間に利用
楽天市場アプリ  +0.5倍 楽天市場アプリでの買い物
楽天ブックス  +0.5倍 月1回1注文1000円以上の買い物
楽天Kobo  +0.5倍 電子書籍を月1回1注文1000円以上購入
Rakuten Pasha  +0.5倍 トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成
Rakuten Fashionアプリ  +0.5倍 Rakuten Fashionアプリで Rakuten Fashion商品を月1回以上購入
楽天ビューティ  +1倍 月1回3000円以上の利用

筆者の一番のおすすめは、やはり王道の楽天カードの利用です。

カード自体の還元率も1%と高く、今最も人気のあるクレジットカードと言われています。

持っておいて絶対に損はないですよ。

まとめ

楽天ブックスでのCD予約は

  • 送料無料
  • 定価より安いことが多い
  • フラゲ可能
  • キャンペーンでポイントアップ可能

と、いいことづくめです。

中でもポイントアップキャンペーンは大きく差がつく部分なので、使わない手はありません。

キャンペーンを使いこなして、賢くオタ活しちゃいましょう!

・楽天ブックスでCDを予約するときは、キャンペーンを複数使うべし

・CDの他にも買いたいものがある(楽天ブックス以外のショップ)ときは、「お買い物マラソン」期間中に購入すべし

・CDだけ買いたいときは「お買い物マラソン」「5と0のつく日」どちらのキャンペーンでもお得

・SPUでポイント還元率の底上げをすべし

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ